前ページの続きになります。
○
これは「付属のテキストはどのように使ったらいいですか?」と聞いた時の回答です。
管理人は受験勉強の英語はかなりやってきた方で、
どうしても「テキストを見て英単語・文法を勉強した後に、リスニングをする」とテキスト中心に
考えていたのですが、そこをMさんに指摘してもらいました。
CDを聞くことを中心にして、どうしても分からない英会話の部分を
パラパラとスクリプトブックで確認していく、という流れになります。
○
「外国の人と話をするサポートはいつのタイミングでやればいいのでしょうか?」と聞いた時の
回答です。完璧を目指すより、まずは外国の人と話をしてみて慣れること・課題を発見することが
上達するのには早い、ということを言っています。

富豪ファミリープロジェクト第3期
○
スクリプトブックの使い方
・何度聴いても聞き取れずに気になる部分だけをスクリプトブックで少しずつ確認してください。
※スクリプトブックの活字を目で追いながら『スピードラーニング』を聴くことは控えてください。
通常会話の内容を活字で確認できることはあまりありません。 活字に頼らず、
音をキャッチして内容を理解できるようになることが大切です。
・スクリプトブックでの確認は通常意味も含めてとなりますが、○様の場合は
単語力をお持ちのため意味の確認は必要ないと思われます。
・何度聴いても聞き取れずに気になる部分だけをスクリプトブックで少しずつ確認してください。
※スクリプトブックの活字を目で追いながら『スピードラーニング』を聴くことは控えてください。
通常会話の内容を活字で確認できることはあまりありません。 活字に頼らず、
音をキャッチして内容を理解できるようになることが大切です。
・スクリプトブックでの確認は通常意味も含めてとなりますが、○様の場合は
単語力をお持ちのため意味の確認は必要ないと思われます。
これは「付属のテキストはどのように使ったらいいですか?」と聞いた時の回答です。
管理人は受験勉強の英語はかなりやってきた方で、
どうしても「テキストを見て英単語・文法を勉強した後に、リスニングをする」とテキスト中心に
考えていたのですが、そこをMさんに指摘してもらいました。
CDを聞くことを中心にして、どうしても分からない英会話の部分を
パラパラとスクリプトブックで確認していく、という流れになります。
○
フリートークについて
・「まだ話せない」と思ってもスピードラーニングのフリートークやリッスン&リピートを利用して英語で
のコミュニケーションそのものに慣れることが大切です。そこで上手く伝えられなかったこと、
聞き取れなかった部分を後で確認することで次に繋げることが出来ます。
・「まだ話せない」と思ってもスピードラーニングのフリートークやリッスン&リピートを利用して英語で
のコミュニケーションそのものに慣れることが大切です。そこで上手く伝えられなかったこと、
聞き取れなかった部分を後で確認することで次に繋げることが出来ます。
「外国の人と話をするサポートはいつのタイミングでやればいいのでしょうか?」と聞いた時の
回答です。完璧を目指すより、まずは外国の人と話をしてみて慣れること・課題を発見することが
上達するのには早い、ということを言っています。

富豪ファミリープロジェクト第3期
あいうえお
かきくけこ